都会

2010年04月19日

昨日は絵付けのため原宿へ・・。
都会
今回の陶画舎の課題。
3回焼いて仕上げますが、いつもデザインを考える方に脱帽です。
何でこんなにセンスがいいのでしょう・・。(あっ!完成品がないですが、完成品はすごいですよ)
都会
今回は教室が満席で、また課題が難しくて苦労しましたicon10
でも勉強になりますね!!!

休み時間に街に出て、コーヒー豆や限定の紅茶やシロップを購入!
毎月、買って来るのでみゆきカフェの珈琲、紅茶は一味違うのよ
icon22

授業後、もうクタクタでしたが、代々木公園に行きアースディを!
都会
加藤登紀子さんです!
歌声が遠くまでよ~~~く聴こえていました。
都会

木の実の洗剤、Tシャツのリサイクルなど・・回りきれない・・。
都会
都会
この陶芸おしゃれicon12
都会
都会
芸術系を観るのは好きです。
環境問題を考える人たちは服装もヒッピー系!
(ヒッピー(英: Hippie)は、伝統・制度などの既成の価値観に縛られた社会生活を否定することを信条とし、また、自然への回帰を提唱する人々の総称。1960年代後半に、おもにアメリカの若者の間で生まれたムーブメントで、のちに世界中に広まった。 彼らは自然と愛と平和と芸術と自由を愛している。日本では、フーテンと呼称された時期もある。ネットより)
でも、あんまりにもヒッピー系の人が多くて、マイナーコードの歌を歌っていたりして、酔ってしまった・・。
人ごみはやっぱ疲れますね・・・。
自分だけの場所で、空を眺めていたくなりました・・・。
長野に帰って、星を見てホッとしましたface02

同じカテゴリー(陶器絵付け)の記事画像
ひっさ久~の投稿
久々の記事アップ(陶器絵付け教室)
久々の投稿・・・(汗)!!!
似顔絵
原宿の授業
和絵付け!鳥獣戯画に挑戦!!
同じカテゴリー(陶器絵付け)の記事
 ひっさ久~の投稿 (2011-06-25 23:48)
 久々の記事アップ(陶器絵付け教室) (2011-04-24 06:34)
 久々の投稿・・・(汗)!!! (2011-02-11 06:19)
 似顔絵 (2011-01-18 10:14)
 原宿の授業 (2011-01-16 00:38)
 和絵付け!鳥獣戯画に挑戦!! (2010-12-19 09:46)

Posted by masumi at 08:56│Comments(5)陶器絵付け
この記事へのコメント
三回も焼くんですか。

それだけ手間と時間がかかると、絵付けも慎重になりますね。

出来上がったら見せてください!

携帯のキティーちゃんも手作りですか?
Posted by kaz at 2010年04月19日 12:51
絵付けのお皿、すてきですね!

芸術系を見るのは、私も好きです!
楽しいですよね~(^^)

でも、たしかに人混みは疲れますよね・・
Posted by える☆ at 2010年04月19日 17:22
masumiさん、東京まで行って、凄いです

素敵な、絵ですね
Posted by ゆきんこ at 2010年04月19日 20:45
相変わらず・・素晴しい作品ですね!

こう見えて(?)親父も都会では人酔いします・・りっぱな田舎人です(笑)
Posted by 楽天親父 at 2010年04月21日 14:08
kaz さん
そうなんです!
結構手間がかかりますがいいものが
できますよ!
あっ!しっかり携帯まで・・。
これはシールになっています♪

える☆ さん
若い頃は人ごみも平気だったんですけど
ね~~!!
東京に行くと美術館も行きます。

ゆきんこ さん
月一で刺激を受けに行っています。
仕上がりが楽しみです。

楽天親父 さん
私なんて人酔いに方向音痴に・・・。
もろ田舎物です(笑)!
Posted by masumimasumi at 2010年04月22日 10:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。